雪街対策について
北海道など豪雪地帯では、雪による被害を防ぐための対策を行う必要があり、その方法として下記の2通りがあります。
降雪 : 積雪に強いアンテナを設置する
雪害の主な原因は積もった雪の加重で発生するため、雪害対策としてアンテナに加わる加重に耐えられるようなアンテナを装着させる必要があります。
例えば、八木式アンテナでは、本体を支える支柱を太くしたり固定金具を強化する。素子の部分を短くするなどの工夫をしているアンテナが「雪害対策型」として市販されています。また、ヒーターを内蔵しているアンテナも市販されています。積雪や凍結状態をセンサーが感知することでヒーターが自動稼働して、融雪する雪を防ぐことで雪害に遭わないようにすることができます。ただし、家庭で購入するには高額でコスト負担が懸念されます。八木式アンテナでなく軒下などに設置できる平面アンテナを設置することでも雪害対策になります。
積雪 : 積雪被害を受けないようにアンテナを設置をする
八木式アンテナでも降雪や積雪の被害を受けないようにアンテナ工事をすることが可能な場合があります。例えば、隣家との距離を計測して雪の被害を受けにくい場所に設置する方法です。しかし、降雪予測が困難で専門業者による工事が必ず必要となります。
電波受信に問題がなければ屋根裏での設置も可能で空き部屋を利用してアンテナ専用の部屋にすることができれば雪害を防ぐ対策ができますが電波受信方向にもよりますが現場調査で受信レベルの調査が必要になります。
そのほか、アンテナに撥水塗料を塗る工事を行うことで水滴を付着しにくくする対策もできます。これによって、雪が溶けた後のサビの防止になりますが豪雪地帯では、不向きとなります。
上記対策をする知識や経験。あるいは、アイデアを駆使することで雪害対策が可能です。アンテナの雪害が心配な方は、専門業者かアンテナ工事店にご相談下さい。
豪雪地帯のアンテナ設置対策
豪雪地帯では、積雪によってアンテナの感度が低下することがあります。そのため、アンテナ設置時には以下のような対策が必要です。
●アンテナの高さを上げる
アンテナを高い位置に設置することで、積雪の影響を受けにくくなります。ただし、強風や地震などの自然災害には注意が必要です。
●屋根からアンテナを出す
アンテナを屋根から出すことで、積雪の影響を受けにくくなります。ただし、建物の構造や屋根の強度などについても考慮が必要です。
●防雪カバーの使用
アンテナに防雪カバーを使用することで、積雪の影響を受けにくくなります。ただし、カバーを使用する場合には、風通しや耐久性などにも注意が必要です。
●定期的な除雪
アンテナ周辺の積雪を定期的に除雪することで、アンテナの感度を維持できます。ただし、安全に注意しながら作業を行う必要があります。
上記のような対策を行うことで、豪雪地帯でもアンテナの感度を維持することができます。ただし、アンテナの設置や対策には、専門知識と技術が必要なため、業者に相談することをおすすめします。
推奨されるアンテナ形状
アンテナ形状は地域や設置場所によって異なりますが、一般的にはロッドアンテナやボウタイアンテナが推奨されます。これらのアンテナは、周囲の障害物に影響を受けにくく、信号受信の安定性が高いとされています。ただし、豪雪地帯では、雪の積もりやすい形状のアンテナを選ぶことが重要です。また、設置場所や高さ、方向なども適切に調整することで、より良い受信環境を実現できます。
雪で受信レベルが減衰する理由
雪による受信レベルの減衰は、いくつかの理由が考えられます。
●雪による信号の反射と散乱: 雪は電波を反射したり散乱させることがあります。特に湿った雪や凍結した雪は、信号の反射を強めることがあります。これにより、受信機に到達する信号が多重反射や散乱によって減衰し、受信レベルが低下します。
●雪による信号の吸収: 雪は一部の電波を吸収する性質を持っています。特に湿った雪や密度の高い雪は、電波の一部を吸収してしまうため、受信レベルが低下します。
●雪の付着によるアンテナの遮蔽: 雪がアンテナに付着することで、アンテナの受信面が部分的または完全に遮られることがあります。これにより、受信される電波の強度が低下し、受信レベルが減衰します。
●雪によるアンテナの変形: 大量の雪がアンテナに積もると、アンテナの形状が変形する可能性があります。形状の変化によって、アンテナの指向性や受信特性が変わり、受信レベルが低下することがあります。
これらの要素により、雪の影響で受信レベルが減衰することがあります。対策としては、アンテナを雪から保護するためのカバーやヒーターを使用する、雪が積もる前に定期的にアンテナを清掃する、アンテナの位置や向きを調整するなどの方法があります。また、地域によっては、豪雪地域向けの特殊なアンテナや受信設備が存在する場合もあります。